laid back

ほかから移ってきました。日々、思うところ感じるところを気ままにつらつらと。

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

暗闇の街

停電で日没後に暗闇となった中心部のビル街と渋滞の車列=11日午後6時45分ごろ、仙台市青葉区

No.240 “見せ掛け”。

沖縄の人を「ごまかしとゆすりの名人」などと発言したケビン・メア米国務省日本部長(前駐沖縄総領事)が、更迭された。今朝11日の各紙朝刊に報じられた。9日に書いた「アメリカの本音」http://flat.kahoku.co.jp/u/aihara/T2nc7FBfDqv6JICa8hXS/ からわずか…

「親の顔が見たいもんだ!」

かなりのやんちゃ坊主だったから、子どものころ、見ず知らずの大人たちから結構、こんな事を言われていた。 父と母はしばしばこんな事を話していた。 「あの親にしてあの子ども。全くもって何を考えているのか」 かなり生意気だった子ども心に、子どもと...

アメリカの本音。

沖縄の人を「ごまかしとゆすりの名人」などと米大学で発言したとして、批判が高まっている米国務省日本部長(前駐沖縄総領事)のケビン・メアさん。言ってくれますね、この人。“自分の国なら何だって言ってもいい!”みたいに、かなり冗舌に喋りまくったよう…

知らぬ間に.....。

チャットに夢中になっていた小学6年の娘が、このところ、パソコンのキーボードを激しく叩いている。「そんな熱心にチャットで何話しているの?」と聞けば、「チャットじゃなくて、小説を書いているの」と言うではないか! ほう。「何を書いているの?」 日…

リアルな場。

1ヵ月前ほどから毎週火曜日午後、河北新報社本社1階で、同僚とともに「火曜ネットサロン」を開いている。「ふらっと」の会員さんたちとはもちろん、社内外問わず自由に話し合う場で、先に同僚が始めていた空間にやっとこさ合流した次第。 昨年4月に今の職…

そもそも、

どうして、入試会場に携帯電話の持ち込みを許可するのか? 京都大の入試問題を携帯電話で質問サイトに投稿したとされる“カンニング事件”。よくよく考えなくとも、外部と連絡を取ることができる携帯電話が、不正利用される可能性があることは誰にでも分かるこ…

見て見ないふり。知っていて知らないふり。

それが上手にできなくて困ることがある。 何事も白黒つけたい性分ゆえ、図らずも相手の心を傷つけることになってしまう。知らんぷりするという、一見無愛想で礼儀知らずにも受け止められる作法は、時に必要なのだと思う。最近、そう感じることが多い。 また…

無機質なWelcome。

飲食店の暖簾をくぐり、真っ先に笑顔で出迎えられることが、最近何となく減ってきたと感じている。 特にラーメン店。比較的新しい評判の店や若い店主が経営している店、チェーン店などでそう感じることが多い。それもそのはず、客を出迎えるのは、まず人間で…

Music Box NO.7

確か半年ほど前だったな、このCDを買ったのは。 Esperanza Spaldingの『Esperanza』。 例えばミュージシャンの鈴木望が『望』というアルバムを出したというようなちょっと滑稽な状況(esperanzaはスペイン語で希望)...